ブログ

舟戸小学校の活動記録

11月20日(水)4年生体育

セストボールの授業です。セストボールは攻守が入り交じり、パスをつないでボールを運び、ゴールにシュートするゲームで、バスケットボールに似たボールゲームです。チームで攻め方の作戦を考えて、次週のゲームに向けて練習をしています。

11月19日(火)② 6年生国語

「鳥獣戯画を読む」の授業です。「絵から読み取ったことや感じたことが、絵を見る人に伝わるように表現や構成を工夫して書くこと」を学んでいます。音読の後は、タブレット(オクリンク)を使って自分が気づいたところを班で共有し、自分の学びを深めています。他校の先生方が参観に来られています。

11月19日(火)① 児童集会

今日の児童集会は図書委員会と放送委員会の発表でした。クイズなどで楽しくそれぞれの委員会の説明をしてくれました。最後に赤い羽根募金の報告がありました。

大貫海浜学園⑩

東京湾観音ではクラス写真を撮りました。観音様の中から見た富津の景色はとても素晴らしかったです。舟戸小に向けて出発します!!

大貫海浜学園⑨

自分たちの部屋や学園の特別教室をしてから退園式となりました。退園式後は、大貫の海岸沿いを歩いて富津公園までのハイキング。潮風に吹かれながら、富津の海が太陽で輝いて見えました。

大貫海浜学園⑧

おはようございます。大貫海浜学園の二日目が始まりました。雲一つない素晴らしい天気です。昨日、体調が心配された児童も元気に活動を始めています。朝礼でラジオ体操をしました。

大貫海浜学園⑦

夕食後、石井副学園長制作の大貫海浜学園紹介スライドショーを見ました。大貫の自然や生活が楽しく紹介されていて、時折、子どもたちが歓声と感動の声を上げていました。そのあとは楽しみにしていたキャンドルファイヤーです。1部はしっとりと始まり、2部はレクやダンスで盛り上がりました。3部は一人一人がロウソクを持ち、みつめながら今日一日を振り返りました。夕食時に具合が悪くなった子も元気に参加できました。これから就寝です。

大貫海浜学園⑥

夕食の時間が終わりました。はかりめごはん、お味噌汁と完食しました。思った以上にたくさん食べました。

大貫海浜学園③

予定通りに10時40分頃に大貫海浜学園に到着しました。入園式では石井副学園長から大貫の海岸でとれる様々な貝を紹介してもらいました。学園内を見た後は昼食です。みんなお腹一杯おにぎりなどを食べました。午後は海岸で貝拾いと砂の造形遊びです。11月とは思えないくらい温かく、たくさんの子が波でびしゃびしゃです。

大貫海浜学園② 

高速道路の混み具合を見て、アクアライン経由に変更しましたが、やはり首都高速道路も混んでいました。うみほたるにてトイレ休憩をしました。

5年生 大貫海浜学園①

11月12日(火) 5年生が大貫海浜学園に向けて元気いっぱいに出発しました。たくさんのお見送りありがとうございました。行ってきます!!

11月8日(金)舟戸っ子コンサート

今日は校内「舟戸っ子コンサート」が行われました。どの学年も今までクラスや学年で練習してきた成果を発揮して、素敵な演奏を披露してくれました。明日は公開「舟戸っ子コンサート」です!

11月7日(木)② 4年生図工

色セロハンや光を通す素材を使って「光の差し込む絵」をつくっています。光の見え方を試したり,つくり方を工夫したりしながら,光の美しさや材料の重なりのよさを味わい,自分の表したいものをつくる授業です。今日は出来上がった作品の鑑賞会です。

 

11月6日(水)1年生図工

「だいすき!わくわくペーパー」の授業です。大きな紙の感触を感じながらその特徴に気づき、いろいろな遊びを楽しみながら考えています。

 

 

11月5日(火)② 森理紗先生より「ジコモ通信3」が届きました

森理紗先生よりメッセージと共に「ジコモ通信3」が届きました。「ジコモ通信3」はHPの「おしらせ」よりご覧ください。

 

みなさまお元気にお過ごしでしょうか。運動会や舟戸っ子コンサート、修学旅行などの行事や普段の学校での様子をHPで拝見させていただいています。子どもたちの一生懸命な姿を見ることができ嬉しく思います。

 マラウイでの一人暮らしも一か月が過ぎ、生活にも慣れてきました。

日本は少しずつ冬に近づいているとお聞きします。マラウイは逆に今が一番暑い月になっています。今回のジコモ通信はそんな季節にちなんだ内容になっています。多くの人に読んでもらえたら励みになります。宜しくお願い致します。

 これから寒い季節となりますが、皆様お体にご自愛ください。

 森理紗

 

11月5日(火)5年生 外国語

外国語での日常会話から始まり、カルタ、PCを使ったリスニングなど様々な方法で楽しく学んでいます。最後は友達の人がらやできることなどを外国語で説明し、その友達の名前を当てるゲームをしていました。

10月31日(木)夢わーく

10月29日~31日までの3日間、川口市立西中学校の生徒5名が舟戸小学校において「夢わーく」(職業体験)を行いました。

1、2年生の学級指導や授業のお手伝いをしてもらいました。

10月30日(水)4年生理科

4年生の理科「物の体積と温度」の学習です。試験管を手であたためて試験管の口にはった石鹸水のまくがどう変化するか実験で確かめています。

10月25日(金)性教育後援会

PTA主催企画4、5年生対象の「性教育講演会」が行われました。講師の先生から、性に対する正しい知識と自分自身の生命とのつながりについてのお話がありました。「自分のからだのことは自分で決められる」という大切なメッセージをいただきました。

10月23日(水)② 研修授業

今日は、色々な学年で、研修のための授業が行われました。市内の中学校の先生方も参観に訪れていました。

4年生 学級活動

1年生 学級活動

3年生 道徳

5年生 国語

 

10月22日(火)② 音楽集会

今日の音楽集会は舟戸っ子コンサートの全校合唱の練習をしました。コンサートのスローガンが「心をひとつに舟戸っ子 奏でよう最高の音色」に決まりました。

10月22日(火)3年生 学級活動

運動会でみんなで協力したり、力を合わせたりすることの大切さを実感した子供たちが、次の行事にもそれを生かす目的で学級会を開いていました。積極的に自分の考えを発表する姿が印象的でした。

10月21日(月)通学班会議

今日は昼休みに通学班会議が行われました。班員や交通ルールの確認、班での登校時の集合時間や諸注意をみんなで確認し合いました。これからも交通安全に気をつけて登校してほしいです。

 

修学旅行2日目 ③

日光江戸村ではニャンまげに会うことができました。グループごとに行き先を考えて行動しました。最後は雨が降ってきてしまいましたが、楽しい思い出をたくさん作ることができました。みんな元気に学校へ向かいます。

修学旅行④

奥日光高原ホテルに到着しました。入館式の後は、部屋でくつろいだり、お買い物。夕食はすき焼きとエビフライ、餃子、から揚げ、ロールキャベツ、アイスのデザート付きです。

修学旅行③

 華厳の滝は、水量も元に戻り、迫力のある姿を見せてくれました。戦場ヶ原のハイキングはとても気持ちがよく、自然を満喫できました。紅葉もとてもきれいでした。

修学旅行②

日光東照宮は年に一度の秋季大祭が開催されており、「百物揃千人武者行列」がちょうど行われていました。三猿を見た後、陽明門で記念写真を撮り、眠り猫の下をくぐって、家康のお墓まで登りました。昼食は富士屋観光センターでカレーライスを食べました。

 

10月16日(水)2年生町たんけん

2年生は町たんけんで飛鳥ドライビングカレッジへ出かけてきました。教習所とはどういうところかの説明や交通ルールなどを教えていただきました。教習所のバスにも乗せていただきました。

10月11日(金)不審者対応避難訓練

川口市防犯対策室の方の協力を得て、教室に不審者が侵入した場合の避難訓練を行いました。避難経路の確認やどのように自分自身の身を守るかについてご指導を受けました。

 

10月10日(木)4年生 福祉体験学習

車いす体験、アイマスク体験、高齢者疑似体験を行いました。障害のある方や高齢者の方の生活を知り、思いやりの心をもつとともに、そういった方々の日常生活の課題に目を向けて、暮らしやすい社会づくりについて考えるきっかけとなりました。

10月8日(火) 児童集会

今日の児童集会は生活委員会からの発表がありました。劇によって「いじめのない学校をみんなでつくりましょう」と呼びかけてくれました。

10月6日(日)運動会

雨天で1日延期になった運動会。本日無事に行うことができました。

子供たち一人一人が,仲間と協力し,全力で競技に取り組み、心を合わせて演技していました。

そして、最後まで力の限り頑張ったお友達を応援している姿を見ることができました。

 この運動会で示した皆さんの力、クラスの力を,これからの学校生活に生かしてほしいと思います。

 

保護者の皆様、地域の皆様、早朝よりお越しいただきまして心より御礼申し上げます。

そしてPTAの役員や係の皆様、地域の皆様、この運動会のために、大変お力添えをいただきました。

ありがとうございました。

10月3日(木)ジコモ通信2

アフリカのマラウイにいる 森 理紗先生から「ジコモ通信2」が届きました。「お知らせ」からご覧ください。

「みんなの運動会、直接見ることができなくて残念です。

マラウイから応援しています!」とのメッセージもありました。

マラウイは10月が一番暑い時期だそうで、来月からは雨季となるそうです。

マラウイの子供たちは日本にとても興味を持っていて、とても明るく元気だそうです。

日本から飛行機で21時間もかかるマラウイで、現地の子供たちと過ごしている森理紗先生も、元気で頑張っているそうです。