舟戸小学校の活動記録
11月21日(木)就学時健康診断
令和7年度入学予定児童の就学時健康診断が行われました。
5年生の児童が新入学予定児童を引率するお手伝いをしてくれました。
11月20日(水)4年生体育
セストボールの授業です。セストボールは攻守が入り交じり、パスをつないでボールを運び、ゴールにシュートするゲームで、バスケットボールに似たボールゲームです。チームで攻め方の作戦を考えて、次週のゲームに向けて練習をしています。
11月19日(火)② 6年生国語
「鳥獣戯画を読む」の授業です。「絵から読み取ったことや感じたことが、絵を見る人に伝わるように表現や構成を工夫して書くこと」を学んでいます。音読の後は、タブレット(オクリンク)を使って自分が気づいたところを班で共有し、自分の学びを深めています。他校の先生方が参観に来られています。
11月19日(火)① 児童集会
今日の児童集会は図書委員会と放送委員会の発表でした。クイズなどで楽しくそれぞれの委員会の説明をしてくれました。最後に赤い羽根募金の報告がありました。
大貫海浜学園⑩
東京湾観音ではクラス写真を撮りました。観音様の中から見た富津の景色はとても素晴らしかったです。舟戸小に向けて出発します!!
大貫海浜学園⑨
自分たちの部屋や学園の特別教室をしてから退園式となりました。退園式後は、大貫の海岸沿いを歩いて富津公園までのハイキング。潮風に吹かれながら、富津の海が太陽で輝いて見えました。
大貫海浜学園⑧
おはようございます。大貫海浜学園の二日目が始まりました。雲一つない素晴らしい天気です。昨日、体調が心配された児童も元気に活動を始めています。朝礼でラジオ体操をしました。
大貫海浜学園⑦
夕食後、石井副学園長制作の大貫海浜学園紹介スライドショーを見ました。大貫の自然や生活が楽しく紹介されていて、時折、子どもたちが歓声と感動の声を上げていました。そのあとは楽しみにしていたキャンドルファイヤーです。1部はしっとりと始まり、2部はレクやダンスで盛り上がりました。3部は一人一人がロウソクを持ち、みつめながら今日一日を振り返りました。夕食時に具合が悪くなった子も元気に参加できました。これから就寝です。
大貫海浜学園⑥
夕食の時間が終わりました。はかりめごはん、お味噌汁と完食しました。思った以上にたくさん食べました。
大貫海浜学園⑤
造形遊びのあとはお風呂でさっぱりしました。
大貫海浜学園④
午後は海岸で砂の造形遊びです。
大貫海浜学園③
予定通りに10時40分頃に大貫海浜学園に到着しました。入園式では石井副学園長から大貫の海岸でとれる様々な貝を紹介してもらいました。学園内を見た後は昼食です。みんなお腹一杯おにぎりなどを食べました。午後は海岸で貝拾いと砂の造形遊びです。11月とは思えないくらい温かく、たくさんの子が波でびしゃびしゃです。
大貫海浜学園②
高速道路の混み具合を見て、アクアライン経由に変更しましたが、やはり首都高速道路も混んでいました。うみほたるにてトイレ休憩をしました。
5年生 大貫海浜学園①
11月12日(火) 5年生が大貫海浜学園に向けて元気いっぱいに出発しました。たくさんのお見送りありがとうございました。行ってきます!!
11月11日(月)ふれあいなわとび大会
今日は昼休みに1、3、5年生の「ふれあいなわとび大会」が行われました。自分が今まで練習してきた跳び方で、自分の記録更新を目標に頑張っていました。
11月9日(土)② 公開「舟戸っ子コンサート」
今日は公開「舟戸っ子コンサート」でした。
子供たちが今まで取り組んできた合唱や合奏の練習の成果をたくさんの保護者の方に披露することができました。
11月9日(土)舟戸っ子の活動記録(6-1)
6年1組が「舟戸っ子の活動記録」を更新しました。
11月8日(金)舟戸っ子コンサート
今日は校内「舟戸っ子コンサート」が行われました。どの学年も今までクラスや学年で練習してきた成果を発揮して、素敵な演奏を披露してくれました。明日は公開「舟戸っ子コンサート」です!
11月7日(木)② 4年生図工
色セロハンや光を通す素材を使って「光の差し込む絵」をつくっています。光の見え方を試したり,つくり方を工夫したりしながら,光の美しさや材料の重なりのよさを味わい,自分の表したいものをつくる授業です。今日は出来上がった作品の鑑賞会です。
11月7日(木)舟戸っ子活動記録(6-2)
6年2組が「舟戸っ子活動記録」を更新しました。
11月6日(水)1年生図工
「だいすき!わくわくペーパー」の授業です。大きな紙の感触を感じながらその特徴に気づき、いろいろな遊びを楽しみながら考えています。
11月5日(火)② 森理紗先生より「ジコモ通信3」が届きました
森理紗先生よりメッセージと共に「ジコモ通信3」が届きました。「ジコモ通信3」はHPの「おしらせ」よりご覧ください。
みなさまお元気にお過ごしでしょうか。運動会や舟戸っ子コンサート、修学旅行などの行事や普段の学校での様子をHPで拝見させていただいています。子どもたちの一生懸命な姿を見ることができ嬉しく思います。
マラウイでの一人暮らしも一か月が過ぎ、生活にも慣れてきました。
日本は少しずつ冬に近づいているとお聞きします。マラウイは逆に今が一番暑い月になっています。今回のジコモ通信はそんな季節にちなんだ内容になっています。多くの人に読んでもらえたら励みになります。宜しくお願い致します。
これから寒い季節となりますが、皆様お体にご自愛ください。
森理紗
11月5日(火)5年生 外国語
外国語での日常会話から始まり、カルタ、PCを使ったリスニングなど様々な方法で楽しく学んでいます。最後は友達の人がらやできることなどを外国語で説明し、その友達の名前を当てるゲームをしていました。
11月1日(金)1年生 舟戸っ子コンサートの練習
あと1週間で舟戸っ子コンサートです。1年生も一生懸命に歌の練習をしています。
10月31日(木)夢わーく
10月29日~31日までの3日間、川口市立西中学校の生徒5名が舟戸小学校において「夢わーく」(職業体験)を行いました。
1、2年生の学級指導や授業のお手伝いをしてもらいました。
10月30日(水)4年生理科
4年生の理科「物の体積と温度」の学習です。試験管を手であたためて試験管の口にはった石鹸水のまくがどう変化するか実験で確かめています。
10月29日(火)読み聞かせ
今日は2、4、6年生の読み聞かせが各教室で行われました。「おはなしたまてばこ」さんのお話にみんな聞き入っていました
10月28日(月)5年生 舟戸っ子コンサートの練習
舟戸っ子コンサートの学年練習が始まりました。5年生の合唱練習の様子です。
10月25日(金)性教育後援会
PTA主催企画4、5年生対象の「性教育講演会」が行われました。講師の先生から、性に対する正しい知識と自分自身の生命とのつながりについてのお話がありました。「自分のからだのことは自分で決められる」という大切なメッセージをいただきました。
10月24日(木)5年生国語 研究授業
今日は5年生の国語「たずねびと」の研究授業が行われました。
授業の後は先生方による授業についての研究協議が行われました。
10月23日(水)② 研修授業
今日は、色々な学年で、研修のための授業が行われました。市内の中学校の先生方も参観に訪れていました。
4年生 学級活動
1年生 学級活動
3年生 道徳
5年生 国語
10月23日(水)① 1年生秋まつり
1年生で「秋祭り」を行っているクラスがありました。6年生のお兄さんお姉さんを招待して楽しい時間を過ごしました。
10月22日(火)② 音楽集会
今日の音楽集会は舟戸っ子コンサートの全校合唱の練習をしました。コンサートのスローガンが「心をひとつに舟戸っ子 奏でよう最高の音色」に決まりました。
10月22日(火)3年生 学級活動
運動会でみんなで協力したり、力を合わせたりすることの大切さを実感した子供たちが、次の行事にもそれを生かす目的で学級会を開いていました。積極的に自分の考えを発表する姿が印象的でした。
10月21日(月)通学班会議
今日は昼休みに通学班会議が行われました。班員や交通ルールの確認、班での登校時の集合時間や諸注意をみんなで確認し合いました。これからも交通安全に気をつけて登校してほしいです。
修学旅行2日目 ③
日光江戸村ではニャンまげに会うことができました。グループごとに行き先を考えて行動しました。最後は雨が降ってきてしまいましたが、楽しい思い出をたくさん作ることができました。みんな元気に学校へ向かいます。
修学旅行2日目 ②
竜頭の瀧は、滝の水の流れと紅葉が見事な景観をつくり出していました。
10月8日(金)修学旅行2日目 ①
早朝、ホテルの前で野生のシカを見ることができました。今日は竜頭の瀧を見学してから、日光江戸村に向かいます。
修学旅行④
奥日光高原ホテルに到着しました。入館式の後は、部屋でくつろいだり、お買い物。夕食はすき焼きとエビフライ、餃子、から揚げ、ロールキャベツ、アイスのデザート付きです。
修学旅行③
華厳の滝は、水量も元に戻り、迫力のある姿を見せてくれました。戦場ヶ原のハイキングはとても気持ちがよく、自然を満喫できました。紅葉もとてもきれいでした。
修学旅行②
日光東照宮は年に一度の秋季大祭が開催されており、「百物揃千人武者行列」がちょうど行われていました。三猿を見た後、陽明門で記念写真を撮り、眠り猫の下をくぐって、家康のお墓まで登りました。昼食は富士屋観光センターでカレーライスを食べました。
10月17日(木)6年生修学旅行①
6年生は今日から修学旅行です。ピロティーで出発式を行った後、バスで日光へ向かって出発しました。
10月16日(水)2年生町たんけん
2年生は町たんけんで飛鳥ドライビングカレッジへ出かけてきました。教習所とはどういうところかの説明や交通ルールなどを教えていただきました。教習所のバスにも乗せていただきました。
10月11日(金)不審者対応避難訓練
川口市防犯対策室の方の協力を得て、教室に不審者が侵入した場合の避難訓練を行いました。避難経路の確認やどのように自分自身の身を守るかについてご指導を受けました。
10月10日(木)4年生 福祉体験学習
車いす体験、アイマスク体験、高齢者疑似体験を行いました。障害のある方や高齢者の方の生活を知り、思いやりの心をもつとともに、そういった方々の日常生活の課題に目を向けて、暮らしやすい社会づくりについて考えるきっかけとなりました。
10月9日(水)② 6年生 総合的な学習の時間「未来を見つめて」
今日は専門的な職業に就かれているゲストティーチャーによる特別授業が行われました。
様々な職業のプロの方のお話や実演は子供たちにとって貴重な体験となりました。
着付け師
サッカーJAFコーチ
料理人
司法書士
畳職人
女優
10月9日(水)① 3年生「ベーゴマ教室」
講師の先生をお招きして「ベーゴマ教室」が行われました。丁寧なご指導のおかげで多くの児童がベーゴマを回せるようになりました。
10月8日(火) 児童集会
今日の児童集会は生活委員会からの発表がありました。劇によって「いじめのない学校をみんなでつくりましょう」と呼びかけてくれました。
10月6日(日)運動会
雨天で1日延期になった運動会。本日無事に行うことができました。
子供たち一人一人が,仲間と協力し,全力で競技に取り組み、心を合わせて演技していました。
そして、最後まで力の限り頑張ったお友達を応援している姿を見ることができました。
この運動会で示した皆さんの力、クラスの力を,これからの学校生活に生かしてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、早朝よりお越しいただきまして心より御礼申し上げます。
そしてPTAの役員や係の皆様、地域の皆様、この運動会のために、大変お力添えをいただきました。
ありがとうございました。
10月3日(木)ジコモ通信2
アフリカのマラウイにいる 森 理紗先生から「ジコモ通信2」が届きました。「お知らせ」からご覧ください。
「みんなの運動会、直接見ることができなくて残念です。
マラウイから応援しています!」とのメッセージもありました。
マラウイは10月が一番暑い時期だそうで、来月からは雨季となるそうです。
マラウイの子供たちは日本にとても興味を持っていて、とても明るく元気だそうです。
日本から飛行機で21時間もかかるマラウイで、現地の子供たちと過ごしている森理紗先生も、元気で頑張っているそうです。
10月2日(水)委員会活動
今日は5、6年生による委員会活動日です。みんなの学校生活がよりよくなるように、委員会ごとに分担してその役割をはたしてくれています。
10月1日(火)5年生の授業の様子
5年生の午後の授業の様子です。算数、国語、社会、学級会、書写、外国語など、さすが5年生、どの教科も一生懸命に取り組んでいます。
9月30日(月)1年生 変身ベルト!
1年生は運動会で使う変身ベルトづくりを行っています。素敵なベルトで何に変身するのかな?
9月27日(金)2年生の授業の様子
国語、算数(テスト)、学級活動をそれぞれ行っています。みんな落ち着いて授業に取り組んでいます。
9月25日(水)舟戸っ子の活動記録
ホームページのホームに「舟戸っ子の活動記録」をつくりました。
各学年、学級の様子などを掲載します。
できる学年は、子供たち自身が内容を作成し、更新します。
今日は5年生、6年生の様子を掲載しました。
まだ掲載されていない学級は、内容ができ次第掲載いたします。
9月24日(火)音楽集会
今日の音楽集会は、運動会の応援歌の練習です。どのチームも元気よく大きな声で歌えました。
9月20日(金)5年生理科
「物のとけ方」の学習です。水の量や温度によって物の溶ける量はどのように変わるのか実験をして確かめています。
9月19日(木)② 3年生 生活科
3年生の生活科では「ベーゴマ回し」が始まりました。今日は映像を見ながら、ひもの巻き方にチャレンジです。上手に巻けた子もいれば、うまくいかなくて悪戦苦闘する子供たちの姿も見られました。
9月19日(木)4年生 福祉体験教室
聴覚障害者の講師の方を招いて、福祉体験教室を行いました。聴覚障害者の日常生活のお話やコミュニケーションの方法、日常生活でよく使う手話のやり方を学びました。
9月18日② 舟戸っ子の活動の記録
ホームページのホームに「舟戸っ子の活動記録」をつくりました。
各学年、学級の様子などを掲載します。
できる学年は、子供たち自身が内容を作成し、更新します。
今日は4年生の様子を掲載しました。
9月18日(水)児童集会
今日の児童集会は、2学期の学級委員の任命式と運動会のスローガンの発表です。アリーナが暑いので、リモートで行いました。
9月17日(火)6年生家庭科
自分でデザインしたトートバックをミシンを使って縫って作ります。ミシンボランティアさんにも手伝ってもらいながらミシンの使い方を学んでいます。
9月13日 ② 運動会応援練習
昼休みの時間を使って、各チームごとの応援練習が始まりました。上級生がリーダーとなって下級生の学級へ行って、応援の仕方を説明しています。
9月13日(金)4年生国語「ごんぎつね」
今日から「ごんぎつね」の教材に入りました。長い物語作品ですが、子供たちは次第に朗読に聴き入り、物語の世界に浸っていました。最後には、「ごん・・・死んじゃった・・・。」という子供のつぶやきが聞こえました。これから友達と作品について語り合い、物語を読み深めていきます。
9月12日(木)② 1年生合同体育
1年生も運動会の「表現」の練習が始まっています。気温が高くなかなか外での練習が厳しい中、アリーナで扇風機全開で練習に励みました。
9月12日(木)① 4年生 舟戸幼稚園との交流活動 その2
今日も舟戸幼稚園で園児たちと楽しく交流活動を行いました。一人一人の気持ちを考えながら、園児に優しく接したり、声掛けを行っている姿が見られました。
9月11日(水)② 3年生算数「あまりのあるわり算」
わりきれない場合の除法やあまりについて理解し、計算することができるようにする学習です。子供たちはグループになって、互いにわからないことは聞き合って、計算の仕方を確認し合っています。
9月11日(水)4年生理科「星や月の動き」
月や星の位置の変化や時間の経過に着目し、それらを関係づけて、月の見え方や星の位置の変化を調べます。
この学習を通して、時間の経過に伴う見え方についての理解を図り、観察や実験などの技能を身に付け、根拠のある予想や仮説を発想する力や主体的に学ぶ態度を育成します。
9月10日(火)4年生 舟戸幼稚園との交流活動
4年生は1クラスずつ舟戸幼稚園で交流活動を行っています。ちょっとだけお兄さんお姉さん気分になって園児と一緒に遊んであげています。
9月9日(月)② 4学年体育
アリーナでの4学年合同体育です。「ソーラン節」の練習が始まりました。迫力のある曲に合わせて勇ましく踊る振付のポイントをみんなで確認し合っています。
舟戸っ子の活動記録
ホームページのホームに「舟戸っ子の活動記録」をつくりました。
各学年、学級の様子などを掲載します。
できる学年は、子供たち自身が内容を作成し、更新します。
今日は3年生の様子を掲載しました。
9月5日(木)②5年生 オンライン社会科見学
5年生は「日産車体工場」をオンラインで見学しました。自動車がどのようにして作られるのかを日産の方が解説と映像、クイズなどで説明してくださいました。
9月5日(木)4年生 国語「あなたなら、どう言う」
「よりよい言い方について考え、対話するときに大切なことを理解する」という学習内容です。「自分とは違う立場」だったらどう思うかを、グループで実際に対話をして考えたり、全体で友達の考えを交流し合って学びを深めています。
9月4日(水)小中合同学校保健委員会
今日はひまわりルームで小中合同学校保健委員会が開かれました。南中生徒保健委員会の発表、養護教諭の話、(株)明治の方の講演がありました。じょうぶな体をつくるには規則正しい生活と、バランスの良い食事が大切であることがよくわかりました。発表された皆さんありがとうございました。
k
9月3日(水)寄贈図書の紹介
舟戸小学校の児童の皆さんに本が送られてきました。ありがとうございました。
〇舟戸小学校昭和39年卒業生の方々からの寄贈図書です
〇川口遊技業組合さまからの寄贈図書です
〇(株)イナバ学校リホームさまからの寄贈図書です
保護者の方が作ってくださったふなとん
保護者の方が作ってくださったふなとんを紹介します。
〇昇降口の花壇(プランター)置いてあるふなとんです。みんなの登校を出迎えてくれています。レジンを使ったり、放水加工までしてくださっています。ありがとうございます。
〇大きさ5cmの粘土で作ったふなとんです。細かいところまでよくできていてニスで仕上げてあります。校長室に飾ってあります。ありがとうございます。
9月2日(月)② 避難訓練・引き渡し訓練
震度5弱の地震が発生した場合を想定した避難訓練・引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
9月2日(月)① 始業式
今日から2学期が始まりました。台風が心配されましたが、今日はとても天気がよく、夏の暑さが戻ってきたようです。
様々な行事の中で一人一人が自分の力を発揮するとともに、学年・学級で協力し合って実りのある2学期にしてほしいと思います。
8月30日 サマースクール 3日目
5年生はニッセイアセットメントマネジメント(株)の方々を講師にお招きし、「人生ゲーム」を通じてSDGsの知識や取り組みを学びました。みんな楽しくゲームを行いながら持続可能な世界を実現することへの理解を深めていました。
8月29日(木)サマースクール 2日目
6年生はタブレットによるライブ配信で、川口市立中央図書館オンライン見学を行いました。中央図書館の方が説明やクイズで中央図書館の施設や蔵書を紹介してくださいました。
8月28日(水)サマースクール 1日目
今日からサマースクールが始まりました。久しぶりに学校にみんなの笑顔が集まりました。宿題を提出したり、授業を行ったり、レクリエーションを楽しんでいる学年もありました。
7月19日(金)終業式
今日は1学期の最後の日、終業式です。1学期間で成長し、自分で判断し考え行動できるようになった人がたくさんいます。充実した夏休みを過ごし、元気な姿で2学期に再びみんなに会えることを楽しみにしています。
7月18日(木)大掃除
今日は大掃除がありました。教室や特別教室、廊下、階段、下駄箱など、みんなで協力で学校中がきれいになりました。
7月17日(水)6年生 租税教室
今日は川口法人会の方をお招きしての「租税教室」を行いました。税の仕組みや私たちの暮らしを支えるお金の流れなどをわかりやすく説明していただきました。最後は1億円のお金がどのくらいの量で重さなのかをイメージする模型を触らせていただきました。
7月16日(火)3年生着衣泳
水難事故にあったときに命を守るにはどうしたらよいか、実際に着衣での体験を通して、水に浮くための落ち着いた対応の仕方を学んでいます。
7月12日(金)6年生 歴史教室
今日は埼玉県埋蔵文化財調査事業団の方をお招きし「古代から教室へのメッセージ」と題した歴史教室を行いました。実物の土器や石器、埴輪などを見たり実際に触れたりしながら、それらが何時代に作られたものか?をみんなで考えました。実物に触れることのできる貴重な体験にみんなの目が輝いていました。
7月11日(木)舟戸っ子クリーン作戦
今日は「舟戸っ子クリーン作戦」です。校庭や花壇、校舎周辺の雑草をむしったり、石ひろいを行いました。みんな一生懸命にやってくれたおかげで学校がきれいになりました。
7月10日(水)七夕集会
今日は児童会による七夕集会がありました。日本の七夕伝説や、外国の七夕文化の違いなどをみんなにわかりやすく説明してくれました。笹飾りの短冊の色に意味があることなど初めて知ることも多かったです。最後はみんなで七夕の歌を歌いました。児童会の皆さんありがとうございました。
7月9日(火)川口市教育委員会学校訪問
今日は川口市教育委員会の学校訪問がありました。
学校の子供たちの様子や授業等の教育活動の様子を見ていただきご指導をいただきました。
7月8日(月)非行防止教室
5.6年生を対象に「非行防止教室」を行いました。埼玉県警察「あおぞら」の方をお招きし、様々な事件・事故の発生を未然に防止し、犯罪に巻き込まれないようにするためのお話をいただきました。、もうすぐ夏休みですが、自分の心や体を守り、自ら危機を回避して、安心安全な生活を送れるようにしましょう。
7月5日(金)② 6年生家庭科
6年生の家庭科では「洗濯」の実習を行いました。自分が使っているハンカチなどを手でもみ洗いしました。お手伝いで洗濯物をたたむことはあっても、洗うことは初めてという子も多いようです。
7月5日(金) 4年生国語
「新聞を作ろう」の授業です。各グループごとに自分たちで作った新聞の発表会を行いました。この授業では、書きたいことを選び、伝えたいことを明確にする力や、集めた情報を整理して活用する力、相手にわかりやすい文章になるように整える力などを身に付けます。
7月4日(木)もうすぐ七夕です
笹に飾られた短冊にはみんなの願いごとがたくさん書かれてありました。願いがかなうといいですね!
7月3日(水)② 2年生 図工
今日は「くしゃくしゃ ぎゅ」の作品発表会です。くしゃくしゃにした紙をふくらませたり、ねじったり、しばったりして形を変えることを楽しみながら、お気に入りのお友達を作りました。
7月3日(水)① 3年生 学級目標づくり
みんなで決めた学級目標を一文字ずつ担当して掲示物をつくりました。学級のマスコットキャラクターもアイデアを出し合ってみんなで描いています。
7月2日(火)6年生 社会科見学
6年生は国会議事堂・科学技術館へ社会科見学へ行ってきました。社会の時間に学習した国会議事堂を実際に見学することで、国会に関する理解と関心を深めることができました。北の丸公園で美味しいお弁当を食べた後、科学技術館ではグループごとに科学の面白さや不思議を体験しました。天気にも恵まれ楽しい1日を過ごしました。
6月28日(金)② 2年生 音楽
グループごとに自分たちで旋律をつくって演奏しています。グループ同士の旋律が重なるとまたちがった曲の雰囲気になることを味わいながら楽しく演奏しています。
6月28日(金)① 3年生 図工
「はこの中の世界」の題材です。自分がイメージした世界を箱の中に作りだす授業です。色、形、自分が用意した材料を工夫して製作しながら自分の心の中のイメージを深めていきます。
6月27日(木)5年生 芸術鑑賞教室
今日は5年生対象に芸術鑑賞教室「こころの劇場」がありました。リリアが使えないので今年はさいたま市文化センターが会場となりバスで移動しました。演目は劇団四季による「エルコスの祈り」です。「とっても感動した!」という声をたくさん聞くことができました。最後の「語りかけよう」の歌もみんなで大きな声で歌うことができました。
6月26日(水)② 6年生 理科
「植物と日光のかかわり」の学習です。植物が成長するためになぜ日光が必要なのかをグループで考えを出し合って予想しています。
6月26日(水)① 5年生 家庭科
手縫いにチャレンジです。タブレットの動画も参考にして、まずは玉結び、玉止め、なみぬいなど縫い方の基本を学習しています。