ブログ

舟戸小学校の活動記録

卒業を祝う会

3月4日(木)卒業を祝う会を行いました。

たくさんのお花が飾られたアリーナの中で、6年生と教職員、保護者の皆様と心温まる素敵な時間を過ごすことができました。

卒業対策委員の皆様には、計画、準備、出し物(スライドショーの制作)等で大変お世話になりました。

※活動の様子は、「メニュー」→「学年から」→「お知らせ・・・卒業を祝う会」をご覧ください。  

6年生を送る会

3月2日(火)「6年生を送る会」を行いました。

これまでも緊急事態宣言下の中でどのようにすれば行事が実施できるのか、先生方、児童会で考えてきました。

「6年生を送る会」は各学年からのメッセージを映像にして伝えることにしました。

また、6年生は学年全体で気持ちを共有したいということで、アリーナの大型スクリーンで映像を見ました。

各学年の出し物に思わず、笑ってしまう姿も見られました。最後、6年生の出し物やメッセージは1年生から5年生の心に届く素晴らしいものでした。今までありがとう、6年生!

 

※活動の様子は、「メニュー」→「学年から」→「お知らせ・・・6年生を送る会」をご覧ください。

武州 中島紺屋 出張藍染め体験

2月19日(金)5年生が藍染め体験を学校で行いました。本来ならば、社会科見学で武州中島紺屋さんに訪問し、伝統工芸である藍染め体験を行っていましたが、緊急事態宣言下のため、出張藍染め体験という形で行いました。

5年生の子供達がいきいきと、笑顔があふれる体験活動になりました。

武州中島紺屋の皆様、遠く川口までご来校いただきありがとうございました。

※活動の様子は、「メニュー」→「学年から」→「お知らせ・・・5年藍染め体験」をご覧ください。

校内なわとび大会が行われました

2月16日~18日の3日間、校内なわとび大会が行われました。体育の時間、休み時間、放課後など、自分の記録を伸ばすために、練習する姿が多く見られました。

今年度は、長縄を使った8の字跳びや集団跳びは行わず、個人種目で競いました。持久跳びは、学年に応じて時間を設定し、どの子も熱心に挑戦していました。

各学年の写真は、「メニュー」→「学年から」→各学年ごとに入っています。ご覧ください。

今週からは、「川口市少年少女ふれあいなわとび大会」の校内計測会を行っています。新記録を出して喜ぶ子が多く見られます。がんばれ、舟戸っ子。

2月10日の給食「冬野菜のクリームスープ」おいしくいただきました

今日の給食を紹介します。メニューは、ツイストパン、牛乳、冬野菜のクリームスープ、ハンバーグデミグラスソース、ほうれん草とコーンのソテーです。

お昼の放送では、給食委員さんから、今日の給食の「冬野菜のクリームスープ」に使われている「ほたて」の紹介がされました。

「今日のほたては、青森県産のものを新型コロナウィルス感染拡大の影響により、消費が落ち込んでいる生産者の方々の支援として国が補助金を出してくれたそうです。そのため、今日のほたては無償でいただいたものです。今日もおいしくいただきましょう。」

どのクラスも感謝の気持ちをもって、おいしくいただきました。

南平学校給食センターの皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。

新入学児童保護者説明会 ご協力ありがとうございました

2月5日、新入学児童保護者説明会の予定でしたが、内容を変更し、書類回収、通学班編制、物品販売のみ行いました。

保護者の皆様には、検温、消毒、人と人との間隔をあけた整列等のご協力をいただき、無事に終了することができました。ありがとうございました。

「入学のしおり」をご覧いただき、ご不明な点がありましたら、遠慮なく学校までお問い合わせください。

鬼は外、福は内、どんな鬼を退治したい?

2月2日は放送朝礼がありました。校長先生からは季節のお話、節分のお話などがありました。

「新しい季節になる前に自分の中にいる鬼を追い出して、新しい年を気持ちよく迎えましょう。」

 

【3階の5・6年生の掲示物「どんな鬼を退治したい?」】

「いじめゼロサミットの報告」と「いじめのない舟戸小学校へ」

1月26日の児童朝会は、給食委員会とスポーツ委員会の発表、児童会会長からは「いじめゼロサミット」の報告がありました。

いじめゼロサミットに参加してわかったことが2つあります。1つ目は、「いじめ」はされた側によって「いじめ」か「いじり」かが変わるということ、2つ目は、他の人がいじめられている時にどうすればよいかということです。

(中略)

「いじめ」はよくないことであり、人によっても感じ方が違うので、少しでも困っている人がいたら、手をさしのべてあげたいと思いました。少しでもいじめを減らしていきたいです。

そして、舟戸小全体で「ほかほか言葉」をたくさん使い、いじめのない学校にしていきましょう。

【川口の元気いじめゼロサミット 12月16日 川口市スキップシティホール】 

※「メニュー」→「いじめ防止基本方針」に「川口市立舟戸小学校 いじめ防止等のための基本的な方針」を掲載しました。

舟戸小自慢の景色です

1月14日 16時40分、校舎3階から見えた「ダイヤモンド富士」です。

あまりの美しさに写真を撮った先生がいました。1年に数回しか見られない、貴重な日だそうです。(次に見られるのは11月28、29日ごろだそうです。)

 

南平学校給食センター 栄養教諭による授業(5・6年)

5・6年生を対象に食育の授業が行われました。南平学校給食センターは1日4,000人の給食を作っているそうです。実際に使っている道具に触れたり、給食を作っている過程を映像で見たりしました。

子供達は多くの廃棄残菜があることに衝撃を受けていました。また、日々、食べている給食には自分達のために多くの方々が関わっていることに気付くことができました。

5年生 図工~ねった形~

図工の学習で、粘土の塊に触れ、形を変えながら感じたり思い浮かんだりしたことを立体に表す学習を行いました。

自分のイメージをもち、集中して取り組んでいました。心のこもった素敵な作品ができました。

 

 

競書会

1月8日、12日、13日、14日には、競書会が行われました。

1・2年生は、フェルトペンを使った書きぞめ、3年生以上は、アリーナで大筆を使った書きぞめを行いました。12月から練習を積み重ね、冬休みにはお家で練習した成果が出せるよう、どの子も真剣に取り組んでいました。

今年度は、校内書きぞめ展の保護者向け公開は行いませんが、今までどおり教室には掲示しています。自分の作品と友達の作品を見比べながら、文字への興味を高めてほしいですね。

 

3学期が始まりました

本日より3学期が始まりました。久しぶりに友達に会えるうれしさで学校中に笑顔が溢れました。始業式は放送で行われましたが、どのクラスも静かにお話を聞いていました。児童代表の言葉も大きな声で堂々としていて、素晴らしい発表でした。

  

 〈児童代表の言葉〉

 

 〈教室に入る前には消毒をします〉

  

 

 〈教室の様子。お正月らしい黒板です。〉

2学期終了 皆様のご協力に感謝いたします

終業式での校長講話、保護者緊急メールでもご連絡しましたが、

「これから冬休みになります。今もなお、新型コロナウィルスの感染者は増加傾向にあります。もし仮にご自身やご家族が陽性者や感染者になったとしても、治ればそれでいいのです。

決して差別をしたり、誰が感染したかとかの噂をしたり、聞き回ったりしないようにしましょう。」

舟戸小学校の目指す学校像は「子どもたち一人一人を大切にするあたたかな学校」です。

<放送による終業式の様子>

<校長室で行われている表彰式>

今年度は、全校集会が行われていないため、表彰は校長室で行われています。

<12月の表彰式>

<放送による児童集会の様子>

 

学校再開から、今までの行事を見直し、どうしたらできるのか、工夫してきました。少しでも子供達が活躍できる場を作れるよう今後も取り組んでいきたいと思います。

2学期も無事に終了することができました。保護者、地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。

 

 

 

6年 社会科見学

12月3日、6年生は社会科見学に行ってきました。保護者の方には下校時のお迎え等いろいろご協力いただきありがとうございました。

国会議事堂・科学技術館、どちらも感染症予防対策、密にならない配慮があり、安心して見学することができました。また、普段は寄らない皇居周辺の散策もでき、例年とは少し違う特別な社会科見学になりました。

6年生の子供達にとって、思い出がまた一つに増えたことと思います。

6年 オンライン社会科見学

11月27日、川口市教育委員会・川口市立文化財センターのご協力により、テレビ会議システムを活用した日光東照宮境内からライブ中継によるオンライン社会科見学に参加しました。

子供達は、解説してくださっている井出先生のお話を真剣に見入っていました。川口市の子供達のために今できることに取り組んでくださった文化財センターの皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

2年生 生活科「町たんけん」

11月17日、2年生が生活科の学習で地域を探検しました。今まで何回かクラスで地域を探検しましたが、今日はグループごとの活動のため、少し緊張気味の子供達でした。

保護者ボランティアの皆様のおかげで、楽しく安全に活動することができました。ご協力ありがとうございました。

就学時健康診断、ご協力ありがとうございました

11月12日、就学時健康診断が行われました。

保護者の方には、お子さんと一緒に健診場所を回っていただきありがとうございました。

新入学児童保護者説明会は、2月5日になります。それまでに書類の準備等よろしくお願いします。

川口市少年少女ふれあいなわとび大会(個人跳び)校内計測会

今年度の川口市少年少女ふれあいなわとび大会は、各学校での計測会という形で行っています。

舟戸小では、校内計測会を3回開き、個人跳びで申し込んだ児童が挑戦しました。一人一人が自分の記録に向かって一生懸命練習した成果が出せたようです。これからも縄跳びを続けて、自己記録を更新してほしいです。

舟戸小学校に移動動物園(ネバーランド)がきました

11月10日、舟戸小の校庭が動物園になりました。

1・2年生の生活科の学習で、動物達とふれあいました。

動物達にあげるえさは、自分のお家から準備してきました。キャベツ、白菜、人参、リンゴ、パンなど、動物達の好きな食べ物は様々でした。

おそるおそる口の近くにえさを近づると・・・、パクッと食べてくれたときはうれしそうでした。

保護者の方には、えさの準備をありがとうございました。

6年 部活動体験

本日、6年生の部活動体験が行われました。各自体験したい部活動を事前に2つ選び、前半と後半の2回に分けて体験しました。小学校のクラブにはない部活もあり、少し緊張しながらも楽しく活動することができました。中学生が優しく教えてくれたので、中学校生活に憧れと期待が膨らんだようです。

3年 体育発表会

学年体育発表会の最後を飾るのは、3年生です。天候が心配されましたが、子供達の思いが届いたのか最後まで降らずに行えました。「パプリカ」のダンスでは笑顔いっぱい、元気いっぱい、広いグランドをいっぱいに使って楽しく踊る姿がかっこよかったです。

本日で、学年体育発表会は終了となります。保護者の皆様には、温かいご声援、感染症対策へのご協力等、誠にありがとうございました。

 

5年 体育発表会

後半の部は、5年生です。応援合戦では、クラスごとに考えた応援(応援歌、かけ声、エール)で、みんなの心が一つになってがんばっている5年生の姿に感動しました。

2年 体育発表会

今日は、2年生の体育発表会がありました。表現では、「ドラえもん」の曲に合わせて笑顔いっぱい、ノリノリで踊っていた2年生でした。

4年 体育発表会

後半の部は、4年生です。毎年、舟戸小の4年生の表現は「ソーラン節」を踊っています。今年の4年生の「ソーラン節」も、力強く、勇ましい踊りを披露してくれました。最後のポーズは、どのクラスもかっこよくきまっていました。

1年 体育発表会

 

今日は、1年生の体育発表会がありました。玉入れ「ジャンボリー・ミッキー」では、玉入れの前のダンスがとても上手でした。ポーズもばっちりきまっていました。

はじめての学年での行事。練習から本番までよくがんばりました。

6年 体育発表会

今年度、新型コロナウィルス感染拡大防止の面から運動会等、様々な行事が中止、縮小されています。

そこで、舟戸小では、子供達のために形式を変えて、学年単位で「体育発表会」を行うことにしました。

本日は、1番手の6年生です。すべての児童が様々な種目に全力で取り組み、迫力のある体育発表会になりました。

合同挨拶運動

昨日、今日の2日間、舟戸小学校児童会と南中学校生徒会による合同挨拶運動がありました。挨拶の声がたくさん響き、活気あふれる朝の風景でした。

 

 

 

 

 

 

外国語にふれよう!

今日は、ALTのVictoria先生による授業がありました(1年生)。Victoria先生の自己紹介を聞いたり、自分の名前を英語で言ったりしながら、楽しく外国語や外国の文化にふれることができました。

学年懇談会

今週は水・木・金曜日の3日間、学年懇談会を行いました。今年度初めての懇談会ということもあり、ご多用の中、また、暑さの厳しい中、多くの方にご参加いただきありがとうございました。

寄贈品の紹介

保護者の方から自動センサー式手指の消毒器を寄贈していただきました。大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。

また、臨時休業期間には、保護者の方からマスクの寄贈もいただきました。学校へのご支援・ご協力に感謝いたします。

6年生 「歴史教室」「租税教室」

川口市立文化財センターの方をお招きした「歴史教室」では、実際に「縄文土器」などに触れたり、海のない川口市になぜ貝塚があるのか等を映像を使って教えていただいたりしました。
また、川口法人会の方をお招きした「租税教室」では、税の仕組み等について学びました。自分たちが使用している教科書が、税金で作られ支給されていることを知り、大事に使おうという気持ちが高まりました。

 

 

講師の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

明日から夏休み

6月から始まった学校生活が本日をもって一区切りとなります。保護者の皆様、地域の皆様に様々な面でご理解・ご協力をいただき、無事に教育活動を終えることができました。心より感謝申し上げます。
明日から夏休みになります。健康第一で有意義な夏休みをお過ごしください。

子供たちの成長を見守っている大きなひまわりが咲きました

「もっともっと大きくなあれ」

2年生の生活科「もっともっと大きくなあれ」で育ててきた野菜が収穫の時期を迎えました。子供たちは生活科の学習や休み時間に野菜の様子を観察をし、その生長を楽しみにしてきました。「先生、なすにきゅうりにトマト。いっぱいとれたね!」元気に育った野菜を収穫し、その喜びを味わうことができたようです。

 

朝の風景

3週続いた土曜授業日も今日が最後です。
今日も朝から児童会と生活委員が元気よく挨拶運動を頑張っていました。

ピロティ近くで傘を手に持ち、ささずに歩いていた高学年女子の班長がいました。不思議に思い聞くと、「1年生の子の傘が壊れたので自分の傘を貸してあげたんです。」との答えが。下級生に優しく接することができる舟戸っ子の姿に心が温かくなりました。

3週にわたり、お弁当の用意等ご協力いただきましてありがとうございました。

土曜授業日

今日は土曜授業日でした。
朝からくもり天気でスッキリしない1日がスタートしましたが、子供たちは友達と一緒に勉強したり遊んだりしながら元気に過ごしました。さらにお昼には、保護者の方が作ってくださったおいしいお弁当を食べ、午後の授業も頑張ることができました。
7月に入り、徐々に疲れが出始めている子供たちです。来週も土曜日授業があります。ご家庭での健康管理にご協力よろしくお願いいたします。

 リュックサックで登校してくる子もいます

短冊に願いを込めて・・・

 今日は七夕の日です。一人一人が願いを込めて書いた短冊や折り紙で作った飾りは笹に付けられ、校内に飾られました。自分の短冊はどこにあるのかな、みんなはどんな願いごとを書いたのかな、願いが叶いますように、などど笹飾りを見上げる児童の姿が見られました。
 舟戸小では、毎年舟戸幼稚園と合同で七夕集会を行っています。今年は七夕集会は行えませんでしたが、舟戸っ子の願いが叶うといいですね。

 

 

交通安全教室

 本日、1・3年生の交通安全教室が行われました。
係の方に横断歩道を渡る際に待つ位置や、安全な渡り方等を実演を交えて教えていただいた後は、さあやってみよう!の時間です。
「右よし!」「左よし!」「もう一度右見てよーし!」と指差し確認でばっちり安全確認し、元気よく手をピーンと伸ばしてアリーナに設置された横断歩道を渡りました。

これからも安全に気をつけて登下校しましょう。

ようこそ1年生

 毎年、1年生の入学をお祝いして、「1年生を迎える会」が行われるのですが、今年度は新型感染症のため中止となりました。そこで、児童会役員児童が、1年生の各クラスへ行き、入学歓迎の言葉と学校行事の紹介をしました。
 始めは緊張して発表を見ていた1年生でしたが、次第に笑顔になりあちらこちらで笑い声も。
 これからの学校生活がますます楽しみになったようです。

 

通常登校が始まりました

 2週間の分散登校を終え、本日より通常登校が始まりました。


 
 20分休みには、校庭やグランドで元気いっぱいおにごっこをしたり、ドッジボールをしたりする舟戸っ子の姿が見られました。遊び終えた後は、しっかり手洗い・うがいをしています。


 1年生の給食は、牛乳パックを開くのも一苦労です。新しい生活様式に合わせて前を向き、初めての給食をおいしそうに食べていました。

 

 

 

学校再開!

 学校が再開し、待ちに待った令和2年度がスタートしました。

< 入学式>
 入学式では、少し緊張した様子と入学した嬉しさで笑顔いっぱいの児童の様子が見られました。

 

 

<授業開始>
 長い臨時休業が明け、少しずつ学校へ慣れるように、毎日分散登校で3時間授業を行っています。

 

 

<子どもを守る運動強化週間>

町会の方々には交差点での安全確認、保護者の方々には通学班の引率や見守りにご協力いただいております。

地域・保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

 

プール清掃

 28日の午後、職員でプール清掃を行いました。
底にたまっている土やゴミなどをきれいに掃いた
後、水を使って床をゴシゴシ磨きました。
 今年度は、新型コロナウイルスのため、水泳
学習が中止になりましたが、来年度は舟戸っ子の
みなさんと一緒に学習できることを楽しみにして
います。

分散登校日

 27日、28日は分散登校日でした。
クラス全員は揃いませんでしたが、久しぶりの
学校に子供たちはうれしそうな表情でした。
 大きな混乱もなく無事に分散登校ができましたのは、
保護者・地域の皆様のご協力のおかげです。
 ありがとうございました。

書類等の回収と課題配付をいたしました

 本日、保健関係等の書類の回収と
5月中の新たな学習課題の配付を行いました。
 高学年の保護者の皆様、ご協力ありがとう
ございました。
 明日13日(水)は、1~3年生対象です。
 7:30~12:00 ピロティ
13:00~17:00 職員室前で行います。