ブログ

舟戸小学校の活動記録

2月14日(水)1年生 国語「これは、なんでしょう」

1年生の国語「話すこと・聞くこと」の学習の最後の単元です。となりの友達とペアになって話題や内容を話し合っていきます。相手の発言を受けて話をつないでいくことで、お互いの考えを理解し、より納得した形で考えをまとめていきます。

2月13日(火)ありがとう集会

いつもお世話になっている地域の方(学校運営協議会委員さん、スクールガードさん)や保護者ボランティア(図書ボランティア)さんに感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」を行いました。感謝のお手紙と歌「ありがとうの花かご」のプレゼントをしました。

2月9日(金)① 1年生生活科

生活科で植えた球根の写真を自分で撮影して、PCタブレットのオクリンクを使ってみんなに共有しています。1年生もパソコンを学習で使えるようにしています。

2月7日(水)新児童会選出

新児童会の候補者演説と投票がアリーナで行われました。今年は18名もの立候補者がありました。演説では「舟戸小学校をよりよい学校にするため」の自分の思いや考えを一人一人が語ってくれました。

2月6日(火)② 地域学校保健委員会

南中学校において、南中・本町小・舟戸小の3校による「地域学校保健委員会」が行われました。「目の健康~メディア機器との付き合い方~」と題して、南中学校生徒保健委員会のアンケート結果報告と養護教諭からの各学校の取り組み発表、(株)インターメスティック/Zoffの方による「目の健康について」のお話がありました。目に優しい生活を心掛けることの大切さを学びました。

2月2日(金)② 4年生算数の研究授業

4年生算数の研究授業を行いました。少数のわり算の手順をフローチャートで表す学習です。自分で考えたり、となりの友達と相談しながら、みんな集中して課題に取り組んでいました。

2月1日(木)① 新入学児童保護者説明会

本日、令和6年度新入学児童保護者説明会がアリーナで行われました。学校の概要や入学に備えての準備などの説明をさせていただきました。2月1日現在、97名の新入学児童が予定されています。4月8日の入学式で元気な子供たちに会えるのを教職員一同楽しみにしています。

 

1月29日(月)5年生理科「電磁石の性質」

「電磁石が鉄を引き付ける力を強くする方法」を電磁石の力で走る車を使って確かめる授業です。予想や仮説を立て、実験を通して得られた結果をもとに考察し問題を解決していきます。

1月25日(木)手話狂言「附子」

今日は黒柳徹子さんが理事長を務めるトット基金主催の「日本ろう者劇団」による手話狂言が行われました。わが国の伝統芸能である能と狂言は650年以上前、室町時代に成立したもので、狂言のセリフは古い言葉がそのまま使われています。アリーナに設置された能舞台において、手話と狂言の説明を受けた後、演目「附子(ぶす)」を鑑賞しました。子供たちは想像力を働かせながらたくさんの情景をその中に見出し楽しんでいました。