舟戸小学校の活動記録
新入学児童保護者説明会 ご協力ありがとうございました
2月5日、新入学児童保護者説明会の予定でしたが、内容を変更し、書類回収、通学班編制、物品販売のみ行いました。
保護者の皆様には、検温、消毒、人と人との間隔をあけた整列等のご協力をいただき、無事に終了することができました。ありがとうございました。
「入学のしおり」をご覧いただき、ご不明な点がありましたら、遠慮なく学校までお問い合わせください。
鬼は外、福は内、どんな鬼を退治したい?
2月2日は放送朝礼がありました。校長先生からは季節のお話、節分のお話などがありました。
「新しい季節になる前に自分の中にいる鬼を追い出して、新しい年を気持ちよく迎えましょう。」
【3階の5・6年生の掲示物「どんな鬼を退治したい?」】
「いじめゼロサミットの報告」と「いじめのない舟戸小学校へ」
1月26日の児童朝会は、給食委員会とスポーツ委員会の発表、児童会会長からは「いじめゼロサミット」の報告がありました。
いじめゼロサミットに参加してわかったことが2つあります。1つ目は、「いじめ」はされた側によって「いじめ」か「いじり」かが変わるということ、2つ目は、他の人がいじめられている時にどうすればよいかということです。
(中略)
「いじめ」はよくないことであり、人によっても感じ方が違うので、少しでも困っている人がいたら、手をさしのべてあげたいと思いました。少しでもいじめを減らしていきたいです。
そして、舟戸小全体で「ほかほか言葉」をたくさん使い、いじめのない学校にしていきましょう。
【川口の元気いじめゼロサミット 12月16日 川口市スキップシティホール】
※「メニュー」→「いじめ防止基本方針」に「川口市立舟戸小学校 いじめ防止等のための基本的な方針」を掲載しました。
舟戸小自慢の景色です
1月14日 16時40分、校舎3階から見えた「ダイヤモンド富士」です。
あまりの美しさに写真を撮った先生がいました。1年に数回しか見られない、貴重な日だそうです。(次に見られるのは11月28、29日ごろだそうです。)
南平学校給食センター 栄養教諭による授業(5・6年)
5・6年生を対象に食育の授業が行われました。南平学校給食センターは1日4,000人の給食を作っているそうです。実際に使っている道具に触れたり、給食を作っている過程を映像で見たりしました。
子供達は多くの廃棄残菜があることに衝撃を受けていました。また、日々、食べている給食には自分達のために多くの方々が関わっていることに気付くことができました。
5年生 図工~ねった形~
図工の学習で、粘土の塊に触れ、形を変えながら感じたり思い浮かんだりしたことを立体に表す学習を行いました。
自分のイメージをもち、集中して取り組んでいました。心のこもった素敵な作品ができました。
競書会
1月8日、12日、13日、14日には、競書会が行われました。
1・2年生は、フェルトペンを使った書きぞめ、3年生以上は、アリーナで大筆を使った書きぞめを行いました。12月から練習を積み重ね、冬休みにはお家で練習した成果が出せるよう、どの子も真剣に取り組んでいました。
今年度は、校内書きぞめ展の保護者向け公開は行いませんが、今までどおり教室には掲示しています。自分の作品と友達の作品を見比べながら、文字への興味を高めてほしいですね。
3学期が始まりました
本日より3学期が始まりました。久しぶりに友達に会えるうれしさで学校中に笑顔が溢れました。始業式は放送で行われましたが、どのクラスも静かにお話を聞いていました。児童代表の言葉も大きな声で堂々としていて、素晴らしい発表でした。
〈児童代表の言葉〉
〈教室に入る前には消毒をします〉
〈教室の様子。お正月らしい黒板です。〉
2学期終了 皆様のご協力に感謝いたします
終業式での校長講話、保護者緊急メールでもご連絡しましたが、
「これから冬休みになります。今もなお、新型コロナウィルスの感染者は増加傾向にあります。もし仮にご自身やご家族が陽性者や感染者になったとしても、治ればそれでいいのです。
決して差別をしたり、誰が感染したかとかの噂をしたり、聞き回ったりしないようにしましょう。」
舟戸小学校の目指す学校像は「子どもたち一人一人を大切にするあたたかな学校」です。
<放送による終業式の様子>
<校長室で行われている表彰式>
今年度は、全校集会が行われていないため、表彰は校長室で行われています。
<12月の表彰式>
<放送による児童集会の様子>
学校再開から、今までの行事を見直し、どうしたらできるのか、工夫してきました。少しでも子供達が活躍できる場を作れるよう今後も取り組んでいきたいと思います。
2学期も無事に終了することができました。保護者、地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。
6年 社会科見学
12月3日、6年生は社会科見学に行ってきました。保護者の方には下校時のお迎え等いろいろご協力いただきありがとうございました。
国会議事堂・科学技術館、どちらも感染症予防対策、密にならない配慮があり、安心して見学することができました。また、普段は寄らない皇居周辺の散策もでき、例年とは少し違う特別な社会科見学になりました。
6年生の子供達にとって、思い出がまた一つに増えたことと思います。
6年 オンライン社会科見学
11月27日、川口市教育委員会・川口市立文化財センターのご協力により、テレビ会議システムを活用した日光東照宮境内からライブ中継によるオンライン社会科見学に参加しました。
子供達は、解説してくださっている井出先生のお話を真剣に見入っていました。川口市の子供達のために今できることに取り組んでくださった文化財センターの皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
2年生 生活科「町たんけん」
11月17日、2年生が生活科の学習で地域を探検しました。今まで何回かクラスで地域を探検しましたが、今日はグループごとの活動のため、少し緊張気味の子供達でした。
保護者ボランティアの皆様のおかげで、楽しく安全に活動することができました。ご協力ありがとうございました。
就学時健康診断、ご協力ありがとうございました
11月12日、就学時健康診断が行われました。
保護者の方には、お子さんと一緒に健診場所を回っていただきありがとうございました。
新入学児童保護者説明会は、2月5日になります。それまでに書類の準備等よろしくお願いします。
川口市少年少女ふれあいなわとび大会(個人跳び)校内計測会
今年度の川口市少年少女ふれあいなわとび大会は、各学校での計測会という形で行っています。
舟戸小では、校内計測会を3回開き、個人跳びで申し込んだ児童が挑戦しました。一人一人が自分の記録に向かって一生懸命練習した成果が出せたようです。これからも縄跳びを続けて、自己記録を更新してほしいです。
舟戸小学校に移動動物園(ネバーランド)がきました
11月10日、舟戸小の校庭が動物園になりました。
1・2年生の生活科の学習で、動物達とふれあいました。
動物達にあげるえさは、自分のお家から準備してきました。キャベツ、白菜、人参、リンゴ、パンなど、動物達の好きな食べ物は様々でした。
おそるおそる口の近くにえさを近づると・・・、パクッと食べてくれたときはうれしそうでした。
保護者の方には、えさの準備をありがとうございました。
6年 部活動体験
本日、6年生の部活動体験が行われました。各自体験したい部活動を事前に2つ選び、前半と後半の2回に分けて体験しました。小学校のクラブにはない部活もあり、少し緊張しながらも楽しく活動することができました。中学生が優しく教えてくれたので、中学校生活に憧れと期待が膨らんだようです。
3年 体育発表会
学年体育発表会の最後を飾るのは、3年生です。天候が心配されましたが、子供達の思いが届いたのか最後まで降らずに行えました。「パプリカ」のダンスでは笑顔いっぱい、元気いっぱい、広いグランドをいっぱいに使って楽しく踊る姿がかっこよかったです。
本日で、学年体育発表会は終了となります。保護者の皆様には、温かいご声援、感染症対策へのご協力等、誠にありがとうございました。
5年 体育発表会
後半の部は、5年生です。応援合戦では、クラスごとに考えた応援(応援歌、かけ声、エール)で、みんなの心が一つになってがんばっている5年生の姿に感動しました。
2年 体育発表会
今日は、2年生の体育発表会がありました。表現では、「ドラえもん」の曲に合わせて笑顔いっぱい、ノリノリで踊っていた2年生でした。
4年 体育発表会
後半の部は、4年生です。毎年、舟戸小の4年生の表現は「ソーラン節」を踊っています。今年の4年生の「ソーラン節」も、力強く、勇ましい踊りを披露してくれました。最後のポーズは、どのクラスもかっこよくきまっていました。