ブログ

舟戸小学校の活動記録

令和5年度 入学式

 4月10日(月)に令和5年度の入学式が行われました。ピカピカのランドセルにピカピカの笑顔、ピカピカの一年生です!!みんなこれから始まる小学校生活に少し緊張している様子でした。この舟戸小でどんな思い出ができるのか、どんな勉強が始まるのか楽しみですね。

 

4年生・社会科見学

12月16日(金)、バス3台で社会科見学に出かけた4年生。大きなトラブルもなく、無事に見学を終えて学校に戻ることができました。

◇埼玉県防災学習センター(鴻巣市)

東日本大震災の揺れを体験しました。

◇さきたま古墳公園(行田市)

丸墓山古墳

◇利根大堰(行田市)

案内表示

●ところで、埼玉県の学習をしている4年生にとっては、バスの通り道を確かめるのも大事な学習でした。川口市を出発して戻ってくるまでに、全部で11市を通ったのですが、鴻巣市、行田市の他の残り8市、全部わかりますか?

5年生・社会科見学

藍染の体験(羽生市・中島紺屋)

◇世界でたったひとつのハンカチを、心を込めて仕上げました。

 

お菓子工場の見学(北本市・グリコピアイースト)

◇甘い香りと香ばしい香りに包まれながら、お菓子の製造工程を見学。お土産もいただきました!

 

第6学年修学旅行

10月20日(木)から10月21日(金)の1泊2日で栃木県の日光方面へ修学旅行に行ってきました。二日とも秋晴れでとても暖かく、穏やかな天気の下でたくさんの思い出を作ってきました。1日目は日光東照宮、華厳の滝の見学、戦場ヶ原でのハイキング、2日目は竜頭の滝散歩、日光江戸村でのグループ行動をしました。

※下記のファイルから修学旅行の様子がご覧になれます。

修学旅行.pdf

令和3年度 修了式

3月25日(金)、令和3年度の最終日となりました。

修了式では、学年の代表児童が校長先生より修了証を受け取りました。オンラインで参観している児童の態度も大変立派でした。

さて、今年度も、新型コロナウィルス感染症の状況を見ながら、様々な学校行事を工夫しながら、実践してまいりました。保護者の皆様には、さまざまなところでご理解ご協力を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。

春休みも事故やけがのないようお過ごしてください。そして、4月8日に元気な顔で会えることを楽しみにしています。

 

卒業証書授与式

3月23日(水)「第72回 卒業証書授与式」が執り行われました。

コロナ禍での卒業式は3回目を迎えました。今年度も、3密を避け、会場保護者1名、オンライン会場1名という制限の中、卒業生は立派な態度で参加していました。

小学校という大きな区切りとなる卒業式が、制限のない中で執り行うことができる日を願うばかりです。

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

児童会引継ぎ式

3月2日の児童集会では、児童会の引継ぎ式を行いました。6年生の児童会から5年生の新児童会へ、舟戸小の校旗が引き継がれました。6年生の児童会の皆さん、舟戸小の中心となって活動してくださり、ありがとうございました。

5年生の新児童会長のあいさつから

最近「SDGs」という言葉をよく聞きますが、それにちなんで、ぼくは今回舟戸小バージョンの「SDGs」を考えてみました。

S・・・しぜんのなかで

D・・・だれとでも

G・・・げんきに

s・・・スマイル(たくさん)の学校にしたいです。

5年生の皆さん、6年生が築いてくれた舟戸小のよき伝統を引き継ぎ、これからも守っていってほしいと思います。

ありがとう集会

 

2月7日(月)に、「ありがとう集会」を行いました。子供たちは、家族や地域の方々をはじめ、いつも多くの方々に支えられて学校生活を送っています。その感謝の気持ちを手紙に表し、「ありがとう集会」でお渡ししました。昨年度は、新型感染症の関係で実施できませんでしたが、今年度は、オンラインで南中学校の戸谷校長先生やスクールガードリーダーの苅谷様からお話をしていただきました。舟戸っ子には、これからも周りの方々への「ありがとう」の気持ちを、もち続けてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

競書会(5・6年生)  

1月14日(金)は、5・6年生の競書会が行われました。書きぞめを真剣に取り組み、片付けや準備を素早く行う姿は、「さすが高学年!」の一言です。

 

競書会(3・4年生)  

1月13日(木)に3・4年生の競書会がありました。2学期末から練習に取り組み、本番では一人一人集中して書くことができました。冬休みにもご家庭で練習に取り組んでいただき、ありがとうございました。

3学期 始業式

いつもより少し長い冬休みを終え、元気な舟戸っ子が学校に戻って来ました。久しぶりに友達や先生に会った子供たちの顔は嬉しそうです。3学期始業式は2学期同様オンラインで行いました。児童代表の言葉では、3学期になわとびを頑張る目標を立てたという話がありました。教室で真剣に話を聞く児童の姿勢からも、今年も頑張ろう!という思いが感じられました。

本年も様々な面で保護者の皆様にご協力をいただきますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2学期 終業式

12月24日、2学期が無事に終了しました。

緊急事態宣言中の9月、直接的な通常授業と間接的なオンライン授業を並列した授業体制が始まりました。一人一台導入されたGIGAタブレットがかかせない状態となり、教師も児童も慣れるまで大変な時期もありました。

10月からは感染者も減少し、様々な学校行事を工夫しながら実施できるようになりました。

保護者の皆様には、毎日の検温、健康チェック、健康観察カードの記入等、様々な点におきましてご理解ご協力をいただきありがとうございました。

いつもより少し長い冬休みになります。どうぞ、健康に気を付けてお過ごしください。1月11日、元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。

 

4年生 社会科見学

12月17日、4年生は、行田市にある利根大関、さきたま古墳公園、鴻巣市にある防災学習センターに行きました。朝までの雨が信じられないくらいよい天気に恵まれ、予定通り進めることができました。

~社会科で学習した「埼玉県」について実際に見て確かめよう~をめあてとし、バスの中からも高速道路、線路、川、水路、土地の様子など、たくさん学ぶことができました。自分たちの住む埼玉県を知り、さらに興味・関心がもてるとよいですね。

食育授業「おはしのじょうずなつかいかた」1・2年生

12月2日、13日、1・2年生を対象に、「じょうずなおはしのつかいかた」を勉強しました。講師は、南平学校給食センターの鴨下先生です。おはしを上手に持てるように秘密のアイテムを貸してくださいました。おはしを上手に使える子、少し使いづらそうにおはしを持つ子など様々でしたが、先生のお話をしっかりと聞き、勉強できました。

5年生 社会科見学

12月15日、澄み渡る青空の中、5年生はグリコピアイースト(北本市)と武州中島紺屋(羽生市)へ社会科見学に行きました。社会科で学習したことを思い出しながら、実際に見て感じて触れた体験を通して実感を伴った学びとなりました。

今週の舟戸っ子

【12月7日(火) 動物園ごっこ交流】

1年生と舟戸幼稚園との交流活動、「動物園ごっこ」がありました。前日に年長さんから遊びのご招待を受け、当日行ってみると・・・そこはとてもすてきな動物園でした。

羊にえさやりをしたり、馬に乗れたりすることができました。最後には、お互いに感想を伝え合い、交流を深めました。

 【12月10日(金) 3年生 社会科見学】

3年生は、鉄道博物館へ行って来ました。館内では、実際に使われていた車両を見たり、鉄道の歴史等を学んだりすることができました。

持久走大会、頑張りました!

12月2日(木)に持久走大会を行いました。「先週の試走よりも早い順位になりたい」「目標のタイムをきりたい」「最後まで走りきりたい」などと、自分のめあてをもって臨んでいる子供たちの姿が見られました。保護者の皆様、温かい拍手をありがとうございました。

 

 

今週の舟戸っ子

【11月24日(水) 持久走大会試走】

一人一人が自分の目標に向かって、広いグラウンドをそれぞれのペースで走りました。本番でも最後まで諦めずに走り、ゴールを目指してほしいと思います。頑張れ、舟戸っ子!

【11月25日(木) 2年生 生活科校外学習】

2年生は、生活科の学習で東武動物公園へ行って来ました。園内では、町たんけんの経験を活かしてグループ毎に見学したり、うさぎやひよこと触れ合ったりしました。たくさんの動物と出会い、楽しい1日となりました。

 

舟戸っ子コンサート 公開の部

11月20日(土)に、舟戸っ子コンサートが行われました。校内の部とは違う緊張感がありながらも、どの子も練習の成果を精一杯発揮することができました。保護者の皆様、温かい拍手をありがとうございました。

【1年生A】

【1年生B】

【2年生A】

【2年生B】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

舟戸っ子コンサート 校内の部

11月19日(金)に、舟戸っ子コンサートが行われました。2年振りの今年度は、コロナ禍のため、ブロック学年でお互いの演奏を聴き合いました。上級生の演奏の素晴らしさに、下級生は憧れの気持ちをもったようです。どの学年の発表も素敵でしたが、演奏が始まるまでの待つ姿勢や聴く態度も立派でした。明日はいよいよ学校公開の舟戸っ子コンサートです。