舟戸小学校の活動記録
2月20日(火) ① 3年生図工「空きようきのへんしん」
紙ねんどで空きようきを使いたい小物入れに変身させます。いろいろな発想で楽しい作品がたくさんできました。
2月9日(月)校内なわとび大会
校内なわとび大会が始まりました。2年生の様子です。今までの練習の成果を発揮してみんな頑張っていました!
2月16日(金)② みんなが作ってくれた「ふなとん」です
みんながつくって校長室にもってきてくれた、「ふなとんのアクセサリー」や「立体のふなとん」を集めてみました。色紙や折り紙、フエルトやプラスチック、紙粘土、レジン、樹脂粘土などいろいろな材料を使っています。どれも表情豊かで、楽しい作品が集まりました!
2月16日(金)① 6年生の理科「生物と環境との関わり」
資料をもとに生物と環境との関りについての理解を深め、生命を尊重する態度や人と環境との関わりについて考え主体的に問題解決をしようとする態度を育成します。自分で考えたことをグループで共有し合い、自分の考えを深めています。
2月15日(木)大谷翔平グローブ
大谷翔平選手からプレゼントされたグローブが今各クラスにまわっています。順番にグローブをはめてキャッチボールをしている3年生です。
2月14日(水)② 3年生クラブ見学
今日は3年生のクラブ見学がありました。4年生から始まるクラブ活動!各クラスごとにいろいろなクラブ活動の様子を見て回りました。(学級閉鎖になってしまったクラスは次回のクラブの時間に見て回る予定です。)
2月14日(水)1年生 国語「これは、なんでしょう」
1年生の国語「話すこと・聞くこと」の学習の最後の単元です。となりの友達とペアになって話題や内容を話し合っていきます。相手の発言を受けて話をつないでいくことで、お互いの考えを理解し、より納得した形で考えをまとめていきます。
2月13日(火)ありがとう集会
いつもお世話になっている地域の方(学校運営協議会委員さん、スクールガードさん)や保護者ボランティア(図書ボランティア)さんに感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」を行いました。感謝のお手紙と歌「ありがとうの花かご」のプレゼントをしました。
2月9日(金)② 6学年スポーツ大会
「6学年スポーツ大会」と題して、グランドで学年レクを楽しみました。みんな元気にドッチボールをしています!
2月9日(金)① 1年生生活科
生活科で植えた球根の写真を自分で撮影して、PCタブレットのオクリンクを使ってみんなに共有しています。1年生もパソコンを学習で使えるようにしています。
2月8日(木)4年生 理科「熱したときの水のようす」
「水がふっとうしているときに出てくるあわは何だろうか?」湯気を調べて気づいたことなどから予想して、自分の考えを発表しています。
2月7日(水)③ 5年生家庭科「ミシンの学習」
5年生は家庭科でミシンを使ってエプロンづくりをしています。保護者のボランティアさんにも手伝ってもらっています。ありがとうございます!
2月7日(水)新児童会選出
新児童会の候補者演説と投票がアリーナで行われました。今年は18名もの立候補者がありました。演説では「舟戸小学校をよりよい学校にするため」の自分の思いや考えを一人一人が語ってくれました。
2月7日(水)雪どけ朝の花壇
雪どけの朝のまぶしい光に照らされて、校門の花壇の花がキラキラ輝いて見えました。
2月6日(火)② 地域学校保健委員会
南中学校において、南中・本町小・舟戸小の3校による「地域学校保健委員会」が行われました。「目の健康~メディア機器との付き合い方~」と題して、南中学校生徒保健委員会のアンケート結果報告と養護教諭からの各学校の取り組み発表、(株)インターメスティック/Zoffの方による「目の健康について」のお話がありました。目に優しい生活を心掛けることの大切さを学びました。
2月6日(火)昨日は久しぶりの大雪でした。
今朝は南中学校や舟戸幼稚園の先生方と共に子供たちの登校前に雪かきをしました。中学校の生徒たちも手伝ってくれました。ありがとうございます。
2月5日(月)4年生 国語「つながりに気をつけよう」
言葉について考える授業です。言葉や言葉や、文と文のつながりに注目して、分かりやすい文章に書き直す学習です。どのように直したかをグループごとに友達と見せ合い、書き直した文章を発表し合っています。
2月2日(金)② 4年生算数の研究授業
4年生算数の研究授業を行いました。少数のわり算の手順をフローチャートで表す学習です。自分で考えたり、となりの友達と相談しながら、みんな集中して課題に取り組んでいました。
2月2日(金)「ふなとん 壁かざり」
5年生が「ふなとん」のネームプレートや壁かざりを作ってくれました。ふなとんへの愛情が感じられてうれしいです!
2月1日(木)② 「夢わーく体験事業」
1月30日~2月1日の3日間、南中学校の生徒の数名が舟戸小学校で職業体験を行いました。授業や給食・清掃など学級担任の補助的な活動をしました。
2月1日(木)① 新入学児童保護者説明会
本日、令和6年度新入学児童保護者説明会がアリーナで行われました。学校の概要や入学に備えての準備などの説明をさせていただきました。2月1日現在、97名の新入学児童が予定されています。4月8日の入学式で元気な子供たちに会えるのを教職員一同楽しみにしています。
1月31日(水)なわとび練習
2月に行われる「校内なわとび大会」に向けて、みんな練習に励んでいます。
1月30日(火)大谷翔平選手のグローブが届きました!
メジャーリーグで活躍されているロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手からのグローブが到着しました。この後、子供たちに紹介したいと思います。
1月29日(月)5年生理科「電磁石の性質」
「電磁石が鉄を引き付ける力を強くする方法」を電磁石の力で走る車を使って確かめる授業です。予想や仮説を立て、実験を通して得られた結果をもとに考察し問題を解決していきます。
1月26日(金)2年生生活科「わくわくふなとランド」
今日は1年生と2年生がアリーナで学年交流授業を行いました。2年生が自分たちで作ったおもちゃを1年生に紹介して一緒に遊びました。様々な工夫を凝らした遊びがたくさんあって1年生はみんな大喜びでした。
1月25日(木)手話狂言「附子」
今日は黒柳徹子さんが理事長を務めるトット基金主催の「日本ろう者劇団」による手話狂言が行われました。わが国の伝統芸能である能と狂言は650年以上前、室町時代に成立したもので、狂言のセリフは古い言葉がそのまま使われています。アリーナに設置された能舞台において、手話と狂言の説明を受けた後、演目「附子(ぶす)」を鑑賞しました。子供たちは想像力を働かせながらたくさんの情景をその中に見出し楽しんでいました。
1月24日(水)1年生生活科「昔あそび」
1年生は生活科の授業で「昔あそび」を行いました。お手玉、メンコ、けん玉、福笑い、こままわし、はねつき、あやとりなどを地域の方々に優しく丁寧に教えていただきました。子供たちはみんな楽しく昔あそびを体験することができました。ありがとうございました。
1月23日(火)② 4年生「プラネタリウム」
4年生は川口市立科学館へプラネタリウム見学に行ってきました。説明を聞きながら理科の時間に学習している星の動きを体験しました。その後は熱気球の実験ショーを見たり、科学館の見学をしたりして楽しく過ごしました。
1月23日(火)① 体育集会
今日の体育集会は「なわとび大会」に向けて児童代表が跳び方の実演しました。みんなとても上手です!
1月22日(月)2年生の生活科「わくわくふなとランド」
2年生は今週の金曜日に行われる1年生との学年交流授業「わくわくふなとランド」の準備をしています。1年生と楽しく交流ができるようにグループごとにさまざまな企画を考えてくれています。
1月19日(金)川口市児童生徒ライフスキルかわぐち 小学校授業研究会
今日は6年生で「ライフスキル」の授業研究会が行われました。「ライフスキル」とは自尊感情を育み、日常生活で直面する様々な問題に対し、建設的かつ効果的に対処し、よりよい行動ができる児童生徒の育成を目指すプログラムです。今日は「進め!もう中学生!」と題し、充実した中学校生活を想像し、意思決定ステップを用いてたくさんの選択肢の中からよい点・困った点を踏まえて選ぶことができることができるようになるための学習を行いました。自分はどのような行動を選択していけばよいか、立ち止まり、よく考えて、意思決定をしていきます。市内から70名以上の教職員の参観者が訪れ、授業の後は活発な研究協議が行われました。
1月18日(木)② 避難訓練
今日は休み時間に地震が起きた場合を想定し、自ら命を守るためにはどうしたらよいかを考え、正しい対応行動の仕方を身につけるための訓練を行いました。
1月18日(木)① 2年生図工の授業です。
「ともだちみつけた!」の授業です。学校の色々なものの中から顔に見える形を探してみんなに紹介する題材です。形の特徴について友達と交流する中で、形と色などに関わりながら造形的な活動をする喜びを味わっています。
1月17日(水)② 3年生社会の授業
3年生の社会科の調べ学習をした成果をPowerPointを使って発表していました。見せ方を工夫したり、クイズ形式にしたりして調べた内容をみんなにわかりやすく説明していました。
1月17日(水)① ふなとんの絵
1月のふなとんを描いていてくれた子供たちの絵を紹介します。かわいい作品ばかりです。
1月16日(火)②学校図書館での本の貸し出しが再開しました。
お待たせしました!学校図書館の本の貸し出しができるようになりました。図書館では毎日子供たちが自分の好きな本を探して読書したり、授業で図書館を利用して学習をしたりしています。
1月16日(火)① 児童集会
今日の児童集会は学級委員の任命式と各クラブ長からのクラブ紹介を行いました。
12月15日(月)2年生音楽の授業
色々な楽器を使って、「かぼちゃ」の歌に音を重ねて演奏しています。タンバリンやカスタネット、トライアングル、すずなどを交代で使って、それぞれの楽器の音色と組み合わせのよさを感じ取ったり、楽器の特徴を生かして表現したりしました。
1月12日(金)「文化芸術による子ども育成推進事業」事前ワークショップ
本校ではこのたび文化庁「文化芸術による子ども育成推進事業」公演~日本ろう者劇団による「手話狂言」~の公演を行うこととなりました。1月25日の公演日に先立ち事前のワークショップを本日6年生向けに行いました。「聴力障害者の基本的な理解」と「聞こえない人とのコミュニケーションの取り方」について楽しく学ぶことができました。
競書会
3~6年生はアリーナで競書会を行いました。みんな一文字一文字気持ちを込めて丁寧に書いていました。
1月10日(水)② 3年生係決め
各クラスで3学期の係を決めています。新しく決まった係の掲示物を作っています。
1月10日(水)① 1年生体育の授業
跳び箱感覚つくりの運動です。「かえるの足打ち」など主運動につながる運動を繰り返し行い技の習得につなげています。
1月9日(火)② 2年生算数
今日から各学年クラスで授業も開始しています。2年生は数の数え方を学んでいました。数が多いものは10のまとまりをつくって、10が10個集まった時に100になり、100が10個集まって1000になることをとらえています。
1月9日(火)① 始業式
今日から3学期がスタートです。校長からは「一人一人が3学期の目当てをしっかりと持って、学年の締めくくりと来年度の準備をしましょう」という話をしました。1年生代表児童も「自分の今年の目標」をしっかりと発表してくれました。生活担当からは1月の生活目標「気持ちのよいあいさつ」についての話をしました。
12月22日(金)① 終業式
校長からは2学期と1年間の振り返りと来年の目標をもって新年を迎えましょうという話をしました。2年生の児童代表の言葉。とても立派な発表でした。生徒指導担当からは冬休みの生活で心がけることを「ふ・ゆ・や・す・み」の頭文字で話をしました。
12月22日(金)② クリスマスふなとん!
みんなが描いてくれた、クリスマスのふなとんの一部を紹介します。とても可愛いです!
merry christmas and happy new year!
12月21日(木)② 「お楽しみ会!」
子供たちが企画した「クリスマス会」「お楽しみ会」を行っているクラスがたくさんありました。サンタやトナカイの仮装をしている子もいてみんな楽しそうでした。
12月21日(木)① 大掃除
みんなで協力して、教室や下駄箱、廊下などすみずみまできれいにしました。
12月20日(水)4年生道徳「聞かせて、君の声を!」の授業です。
「主人公の斎藤さんが野生動物を救うために、動物たちに語りかけるとかすかな声が聞こえてきます・・・。」クラスのみんなで考えたことを発表しあって、自分の考えを深めています。
12月19日(火)5年生総合的な学習の時間「SDGsについて学ぼう!」の授業です。
講師の方をお招きし、SDGsに関する基本的な知識とSDGsと気候の学習をした後、みんなで「SDGs人生ゲーム」をしました。SDGsの17の目標の理解が深まり楽しみながら学ぶことができました。